グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年04月10日
オススメは廊下の埋め木‥雲蝶です。

昨日、魚沼の西福寺に行って来ました。
(ちいぽっこ)
どこぞのテレビ番組の
タイトルをつけてみました(笑)
遥か昔に仕事で何度も
行っているはずなのに
なんとも思わず見ていたのでしょう(>_<")
昨日、迷わず到着しましたが、見るモノ全てが新しかったです。
石川雲蝶の何が分かるって訳ではありませんが、
目の肥やし‥
襖絵や開山堂の彫刻は
時間を忘れていくらでも
眺めて居られる程でした。
実は(´-ω-`)
足元の廊下の埋め木が
葉っぱの形してたりトンカチの形なんかしていて、
気になって、アチコチ探したり触ってみたりして居て時間を忘れた次第です
‥後、孔雀の襖絵の反対側の襖絵のお婆さんだかの顔がとても記憶に残っています。
よく耳にする
見ていて(ほっこり)するような表情でした。
あくまでも私的ですが…
白檀の香り落ち着くー
なんて思ってたら違う香りでした(;^_^A
西福寺印のお線香を購入して、昨日、枕元で点したら、えらく深い眠りについちゃって、今朝寝坊寸前
(笑)
同時到着した
どこかのお坊さん達が
一緒でしたが、静かな中
楽しめました。
団体が一緒の場合、お寺の方の案内も聞けて良いかもしれません。
でも、きっと賑やか
(;・ω・)
堂内撮影禁止です
Posted by ぽっこ at
23:22
│Comments(0)